公開日: |更新日:
貴重な生タン1本から3~4人前しか切り出せない、特にいい部分を使用しています。厚切りにしているため、他では味わえないと好評のメニュー。その分厚さ、まるでステーキのようです。(2,508円)

飛騨牛を筆頭にした黒毛和牛専門店です。安全・安心、厳選したA-5ランクの黒毛和牛を扱っています。ホルモンも新鮮な生ホルモン、鶏肉は渥美鶏。お肉メニューは30種類以上。備長炭を使用した炭火焼です。

デザートは3種類。昇家グループの名物デザートがあります。
それは「昇家プリン」。口コミでもこのプリンが美味しいとの書き込み多数。
柔らかいプリンの上に冷たいジェラートが載せられ、そこにカラメルソースがかかっています。
食べログ、Google、Rettyの2023年12月7日時点の点数です。
本日は昇家 泉店にお伺いしてきました。
久屋大通にある焼肉店、昇家グループの一店舗。
二人でお伺いしたのでカウンター席に通されます。
サラダ、ホルモン、ビビンバ等を。
チョレギ風のサラダは食べやすく、食を進めます。
塩ホルモンもくどすぎず、適度な脂。
ビビンバもバランス良く美味しい。(後略)
写真を撮り忘れてしまったのですが タンやなんこつ、ハラミ、カルビ、厚切りタン、サンチュ、キムチ等を注文。 大好きなタンやなんこつはやっぱり絶品でした♡ 焼肉にはご飯が欲しい人なのでしそご飯も注文(笑) 美味しくお腹いっぱい食べて幸せでした♩
カルビ丼ランチを頂きまた。肉もたれも美味しかった。ご飯の量が多くて、男性には人気かも?私は肉が足りなくてご飯を半分残しました。スープも美味しく頂きました。
お肉の特性に合わせた切り方、包丁の入れ方がされていて、どのお肉も美味しくいただける、希少部位も、定番のお肉も旨味、肉汁が口の中で広がっていく感じなど、昇家らしい安定感があり、みなさん、好感触のようです。
塩カルビあたりが人気ありそうです。
ちょっとお値段高めですが、美味しいというコメントもありました。
とっても素敵なお店です。スタッフの教育がしっかりしていますので、同じ接客業として勉強になります。(中略)店長さんも記憶力抜群で素敵です。また、行きますね♬
(前略)この日はご飯が多め。
塩タンとご飯の間のキャベツとニラが蒸されてしんなりした感じが好きなのですが、この日はやけにシャキシャキしていました。
これもアリですね。
従業員の方の接客も良く、トイレも綺麗。
昇家さんはサービス面も徹底されているのが好感持てます。
いつも満足度の高いランチをありがとうございます。
ご馳走様でした。
店員さんは皆さんホスピタリティが高く、常に清潔なよう。さすが昇家さん。
何軒か系列がありますが、ここは内外装とも和風の路面店です。値段的には高いですが、相応の味で納得。定番メニュー以外に、その日限定のお肉をスタッフがテーブルまで運んで見せてくれます。欲望に負け、大抵注文しちゃいます。少人数やカップルはテーブル席かカウンターですが、ある程度の人数なら奥の座敷も利用可能。(後略)
(前略)店内は、カウンターとテーブル席、掘りごたつ席があり、建物自体は年季入ってますが、ジャズが流れててオシャレな雰囲気です。
(中略)
メニューは、いろんなお肉メニューに加え、サイドメニュー、スイーツも豊富です。
(中略)
焼台は炭ですが無煙ロースターもありもくもくしてません。(後略)
ウッディで落ち着きがある店内。2階建でカウンター席、テーブル、掘りごたつ、お座敷と様々なタイプの席があるようです。
そしてそんなに広いわけではないよう。
4人席にしては少し机が小さめで、まとめて沢山オーダーするとテーブルの上がいっぱいになってしまうので注意しましょう。
心地よいジャズがBGMのようです。
| 昇家(泉店) |
名古屋市東区泉1-12-6 平日 昼11:30~14:00 夜 17:00~23:00、土・日・祝 15:00~23:00/定休日:無休 平均予算¥5,000~5,999 地下鉄桜通線・名城線「久屋大通駅」徒歩7分 |
|---|
食べログ、Google、Rettyの2023年12月7日時点の点数です。
(前略)熟年夫婦が頼むのは
好きなものを少しずつ…(*´∀`*)ノ
名物特選タン短冊焼き
特選はらみのわさび焼き
和牛カルビ
サーロインステーキ(プレゼント品)
昇家サラダ赤
キムチ盛合せ
韓国そば…
タンの短冊焼きは昇家さんならではの一品♪
上質なタンは肉厚でプリッとしていて
たまらなくおいしい。(後略)
美味しいお肉が食べたい時、安心していけるお店のひとつです(^-^)
塩上ホルモンとトモサンカクとイチボは鉄板ですが、ロースのワサビ添えも絶品です♪
カウンター限定でいろんなお肉が少しずつ食べれるサービスもGood!!
(前略)でも私はお肉の上に乗ってくる小さなお餅が好きで、いつも行くと私がお餅を食べちゃいます。
お肉はどれも勿論美味しい、値段だけある。雰囲気もいいけど、値段が安くはないので、たまにしか行けないし、駐車場が無いから、コインパーキング代もバカにならない。
特別な日か、たまに贅沢するにはいいと思う。
昇家系列の安定した味。最初から最後まで抜かりなし。
炭火焼(練炭)で焼くのでお肉の表面がパリッとして美味しく旨味を楽しむことができるとのこと。
やっぱり焼肉は炭火で、にこだわる人に嬉しいお店です。
こちらでは厚切りタンの短冊焼きが人気の様です。
贅沢にカットした生のタンを炭火焼で。カウンターに座ると2枚肉がオーダーできるのも特徴です。
(前略)またスタッフは若い方が多いが礼儀が正しく見ていて気持ちの良いほどである。どこを見てもしっかりした店だと思った。(中略)
会計の後はスタッフの方が外に出てお客さんがかなり遠くなるまで見送ってくれていた。これぞ接客業であろう。(後略)
(前略)昇家はスタッフさんがどの店舗も凄く対応がいいです。
若いアルバイトの方も多いと思いますが、若い方もとても丁寧で気持ちのいい接客をしてくれます。
誕生日のケーキもスタッフさん何名かでだしてくれて写真のプレゼントも!
いつ来ても気持ちよく食べて帰れるお店です。
接客はしっかりしているという口コミが多いです。
オーナーの経営姿勢が見えそうというご意見も。会計後にずいぶん遠く離れるまで見送りしてくれたり、まさに接客のプロといった様子がうかがえます。
スタッフへの教育もしっかりしているように見えるとも。
私語がなく、大変気持ちの良い接客をしているようで良い評価が見られます。
名古屋市中区大須4丁目(赤門東交差点西北の角のビル)に構える焼肉の『昇家矢場町店』さんです。1階は個室風カウンター(お一人様焼肉もあり)2階、3階には家族やグループ、団体様までこなせる席数を持っています。この昇家さんは泉店や三蔵店や池下店など名古屋市内に数店構えていますが私はここの矢場町店への訪問が多いみたいです。今回はゴルフ仲間とプレイ後の反省会と言う名目のお食事会でした。(後略)
すごく綺麗で落ち着いた店内。
カウンターに仕切りがあって、周りを気にせずゆっくりできます。
ちょっとずつ色々食べられるメニューがあって、嬉しいです(*゚▽゚*)
ビル1棟丸ごと焼肉ビルという店舗です。
3階まであり、1Fはカップルシート、2Fは完全個室、3Fは最大50名まで対応の大宴会場。
きれいな店内でデートにも良さそう(カップルシートありますからね)だったり、家族連れ、団体さんと幅広くオススメできる店舗、という印象です。
| 昇家(矢場町) |
名古屋市中区大須4-2-31 平日 17:00~23:00、土・日・祝 15:00~23:00/定休日:無休 平均予算¥5,000~5,999 地下鉄舞鶴線・名城線「上前津駅」徒歩2分 |
|---|
食べログ、Google、Rettyの2023年12月7日時点の点数です。
(前略)旨い!名物は、ピンクの「塩ホルモン」。新鮮なものは鮮やかなピンク色なんだとか。「和牛イチボ」は、牛一頭からなんとわずか2㎏しか取れないんだそう。これもすこぶる美味かった。(中略)「特選タン短冊焼」は牛タン1本から、 わずか3~4人前だけ特に良い所だけ厚切りに。普段はペラペラの牛タン食べてるので、めちゃくちゃ食べ応えあります。(後略)
フォトジェニックなお肉の塊には良い仕事が施されていて、見た目だけではなく味も満点
稀少部位の取り扱いもあり
赤いテールクッパとノーマル冷麵を頼んで、冷麵をテールクッパスープのつけ麺風にして食べるのがオススメ
(後略)
(前略)どのお肉も素材にこだわりを感じられるものになっており、価格的にもリーズナブルで人気店なのが納得です。やはりカルビが美味しかったので、おかわりをしました。店舗は複数あり、展開していますので、Go To Eat期間中にお邪魔したいです。ご馳走様。
味については同グループの他店舗同様、安定、そしてとても美味しいという評価。そしてやはり短冊のタンが人気のようです。
そしてそして、カウンターでの2枚肉も好評。
昇家グループ、お肉の味に関しては、はずれがなさそうです。
ちょっと高めの焼肉屋。
だけど、それだけの価値はある。
もちろん肉はめちゃくちゃ美味い。
名前は忘れたが片面だけ焼いて食べる焼きしゃぶ見たいのが絶品。
あと、接客が良い。
気配り、笑顔がとても良い。
また、行きたいお店です。
焼肉屋は沢山ありますが昇家は 味・値段・サービスに満足できます。肉を出すタイミングも良いし対応も早い。良く利用させて頂いてます。店舗によって肉の厚さ、つけダレの量が違うのが残念ですが…ここ三蔵店は文句なしです。元気なスタッフも気持ちが良い!
やはり丁寧、しっかりとした接客はこちらの店舗でも同様に行われているようです。
真心のこもった接客に、一緒に連れて行った方も喜ばれて自分も気持ちよかったといったコメントや、帰りの時の見送りが素晴らしいとのコメントが見られます。
接客の良さは美味しい食事をさらに引き立ててくれますよね。
(前略)昇家グループさんはカウンターだと好きなお肉をちょっとずつ頼めるシステムがありますよ(^O^)/
煙を吸ってくれる機械の下へ七輪を置いて楽しみます♡
店内もオシャレな感じなので雰囲気あってふたりの距離が縮まるかもよ?♡w
(前略)照明がかなり落とされた店内はとても落ち着きます
個室もたくさんあり、焼肉家というより個室ダイニング♪(中略)
雰囲気も良いし個室も充実しているので
来る相手を選ばないお店です
隣は小さいお子様連れだったのかな?
かわいらしく歌を歌ってました♪
お子様連れからカップルまで幅広く使えるとってもオシャレな焼肉屋さん(後略)
お店は3階建て、1Fが団体対応席とVIPルーム(入り口が違うらしい)、2Fがカップルシート、3Fは個室、テーブル席、テラス席。
それぞれオケージョンに合わせて使い分けできそうです。
またこちらの店舗は、昇家グループの中でも穴場と言われているようです。
他の系列店がいっぱいで入れない時、こちらを狙ってみるのはアリかもしれません。
| 昇家(三蔵) |
名古屋市中区栄2-7-18 平日 17:00~23:00、土・日・祝 15:00~23:00/定休日:無休 平均予算¥6,000~7,999 地下鉄舞鶴線・東山線「伏見駅」徒歩10分 |
|---|
食べログ、Google、Rettyの2023年12月7日時点の点数です。
(前略)特に気になったのが、お刺身のバリエーションの多さ。
全て食べたいけどお値段が。。。
この日は、盛り合わせだけで我慢。
どれも美味でございました。
お肉は、どの部位も希少でお値打ちなお店のお肉とはひと味も二味も違うほど食べやすいものばかりでした。(後略)
平日のランチは最高です。これで約1000円なので、とてもお得でとても美味しいです。タンとカルビが選べますが、わたしはタンが好きなのでタンを注文。ご飯大盛りや、お肉1.5倍にすることができます。個人的には一度1.5倍にしたことがありますが、しなくても良いかなと思いました。写真のは普通の量のものです。
平日しかランチサービスを行っていないのが惜しい点ですが、本当にお得で美味しいので皆さん行ってみてください。
(前略)カッパとは、お腹の皮と脂身の間のお肉。
カルビに非常に近い部位らしく噛みしめるごと味深まる感じではありますが、カルビに比べ、お肉自体は比較的しっかり噛みごたえがあります。
甘めのタレと炭火の香りにこのしっかり肉感がマッチ!美味い〜。
カッパだけに、カパッとビール飲みたいぜ。
刺身が好きな人は
こちらもチェック!
刺身(生肉)メニューが
豊富な
名古屋の焼肉店
長らく通われていたり、昇家グループのお店をよく利用しているお客さんからは、安定・安心の味、というところ。
初めての方にも、どのお肉も美味しく行ける、という印象の様です。
白髪ネギ添え塩タン、ハラミも肉厚で柔らかく、食べ応えあって美味しい。
そういったコメントが見られます。
そしてタンの短冊、やはり人気あるようです。
(前略)コチラの焼肉は間違いなく美味しいから大好き!なんですけど
接客も素晴らしいですよね~
キチンと教育されてるなっていっつも感じます。
帰りのお見送りまでぬかりナシ!
今回も美味しいお肉ちゃんをご馳走様でした~(^o^)丿
(前略)生肉が好きなので焼肉屋に行くとレバ刺しを必ず頼むのですが、行く時間が遅いのでどこの焼肉屋に行ってもよく売りきれていることが・・・
先回行った時、レバ刺し売り切れなの~と残念がっていたら、系列の店舗から持ってきてくれました。
食べれないと思っていたものが食べれて感動!
最高の接客に感謝です。
また行きます!
接客は他のお店同様、しっかりしている様子です。
アルバイトの方はじめ、かなりシッカリと従業員の教育がなされているのでしょう。
お見送りのしっかりさがやはり他店よりきわだっているのでしょうか、そこで高感度が上がる様です。
(前略)今回はランチで訪問したけどまず店構えから立派!
店内はちょい薄暗くてカウンター席とテーブル席があります。
キッチンは料理人がわんさかいてランチの肉とかホルモンはその場で焼いてくれます。
今回はミックスホルモン重にテールスープを注文しました。
まずミックスホルモン重は色んなホルモンの部位が味わえるし特製ダレが美味いですよ〜。(後略)
(前略)
お店の場所は、栄駅から徒歩5分ほど。外観は焼肉屋とは思えない老舗感のある雰囲気。
11:25にお店に到着。11:30開店ながら既に並んでいる人がいるのですね。これは情報通り人気店なんでしょう。
お店の入口から豪華でお洒落な雰囲気。店内に入るとジャズがかかっています。カウンター席が奥へと続いており、後ろ側には個室がありますね。(後略)
店内の個室は3室、そのうち特別室が1室あります。
小さいお子さん連れ、接待などで使用できそうですね。
2人用の個室を利用した方ではゆったりしていて雰囲気がいいという印象の口コミがある一方、4人でテーブル席に座ると窮屈、というコメントも見られました。
| 昇家(正々堂) |
名古屋市中区栄3-13-7 昼 11:30~14:00、夜 17:00~23:00、土・日・祝 15:00~23:00/定休日:無休 平均予算¥5,000~5,999 地下鉄名城線・東山線「栄駅」徒歩5分 |
|---|
食べログ、Google、Rettyの2023年12月7日時点の点数です。
昇家グループは泉本店にかれこれ15年前にお邪魔してからずっと気に入ってます。
名古屋市内での焼肉はこちらです。
なかでも池下向陽荘はこじんまりしてて好き。
お肉も安定の美味さで店員さん達もバイトの子達も一生懸命なので気持ちよく食事できますね。
(前略)始めて食したテールスープは病みつきになりそうな味でヤバかった!
これは、飲みだしたら止まらない系だとおもった(笑
タン、ロース、カルビともとっても美味です♪
サラダも凄くシャキシャキで美味しかった
雰囲気も良いし、店員さんの接客もナカナカしっかりしていると思いました。
また機会があったらお邪魔します
ごちそうさまでした!
念願かなって、昇家の焼肉弁当^ ^ 名古屋では知る人ぞ知る焼肉の名店。 弁当とは思えないお肉の柔らかさ。美味しかった^ ^ 今回はおまけで昇家のプリンも!! (中略)お店で食べるとジェラートが乗っていて、最高に美味しいプリンです( ^ω^ )
リピーターさんにとっては安定の味。
グループ内の店舗を行き来している人の中には他の系列店と比べて、価格が少し高めの割に質の高さは特に感じないという若干辛口のご意見も見受けられました。
またカウンターでのみオーダーできる「カウンター2枚肉」はこちらでも特に気に入っている方がよく見られます。
少人数で訪れた時は少しずついろんなものを楽しめるのが受けている様です。
美味しいお肉を食べたい時に定期的に行きます。
いつも頼むメニューは決まっていますが、それで大満足です。
カウンターだと、1枚ずつ頼めるので、カウンターの時は違うものを食べたりも・・・
お見送りにずっと立ってくれているので、いつも申し訳なくなります。。。
もう少し早く引いてくれて問題ありません!
(前略)お店のチーフ?なのかな。女性スタッフの方の
接客が丁寧でした。お1人様だったので予約の
時間が合わず遅い時間になってしまいましたが、
退店時に時間に無理を言ってすみませんと声がけが
あったり、電話を入れた際に聞いた生物の有無を
覚えていていただけたりと納得のいくもの。(後略)
入り口対応元気良し、帰り際の接客も良い、というのが印象のようです。
やはり接客に関しても、安定の安心感、といったところでしょうか。
お料理の提供時間も程よく、気持ちよく食事ができる点が好感を持てますね。
食事と接客の安定感が相まって、高評価となっているようです。
大学付近である程度高くて落ち着いた雰囲気の焼肉屋を探してました。栄に何件か系列のお店があって、有名みたいだったんで、行きました(^^)
外観も古民家的で中もオシャレでした!
二階席は掘りごたつ席があり、4人席が並んでて、仕切りがあるので半個室のような感じです。
お肉は言うまでもなく美味しかったです!
平日水曜日でも人気みたいであまり長くは居れませんでしたが、また贅沢したいときに行きたいと思います
(前略)まるで古い商家のような落ち着いた外観は、一見するととても焼肉店とは思えない佇まい。店内に入るとL字型のカウンター席が並んでいて、なんとなく割烹料理店のような雰囲気です。店の奥や2Fに個室やテーブル席もあるようですが、店に入ったらすぐに目に飛び込んでくるカップル専用のカウンター席がこの店のイメージを決定づけているようです。(後略)
店舗は古民家を改装したもの。
はなれがあり、そこでは坪庭を眺めながら食事ができます。
またオープンキッチンであることも特徴。元気なスタッフの様子が見えて楽しく食事できそうです。
1Fカウンター席はやはり、カップルでのデートに良さそう、というご意見が。いい雰囲気のなかで美味しいお肉が食べられます。
| 昇家(池下向陽荘) |
名古屋市千種区向陽1-12-12 平日 17:00~23:00、土・日・祝 15:00~23:00/定休日:無休 平均予算¥5,000~5,999 地下鉄東山線「池下駅」徒歩5分 |
|---|
食べログ&Google&Retty高評価店のみ! 名古屋の焼肉名店ガイド